自動車整備技能登録試験
令和7年度第1回(第111回)自動車整備技能登録試験
試験案内
令和7年度第1回登録試験受付のご案内
【試験日】
学科試験 令和7年10月5日(日)
実技試験 令和8年1月18日(日)
※実技試験は宮崎では開催されません。
【実施種目】
・二級ガソリン自動車 学科
・二級ジーゼル自動車 学科・実技
・二級二輪自動車 学科
・三級自動車シャシ 学科
・三級自動車ガソリン・エンジン 学科・実技
・三級自動車ジーゼル・エンジン 学科
・自動車車体 学科
【受付期間】
令和7年7月28日(月)~8月1日(金)
注意:期間外での受付は致しません。受付期間の厳守にご理解とご協力をお願いします。
【受付場所】
(一社)宮崎県自動車整備振興会 教育課 延岡支部 都城支部
TEL:0985-51-5008
FAX:0985-52-2721
【申請時に必要なもの】
1,受験申請書(振興会本部教育課窓口,延岡支部,都城支部にて配布しています)
2,受験資格を証明する証書・証明書
・事業主の発行する就業証明書(下欄PDFファイル)
・学歴等による実務経験短縮の短縮を受ける方は卒業証書または卒業証明書等,卒業した高校及び科名が分かるもの(県内の一種養成施設卒業者は不要)
・二級受験の方で,県外にて三級資格を取得された方は,検定合格証書または証明書のコピー
3,郵便はがき 二枚(受講される方の宛先,宛名を記入したもの)
4,写真1枚(サイズ:縦4.5cm 横3.5cm)
5,印鑑(申請時に捺印。シャチハタ不可)
6,受験手数料(現金)
・学科試験 7,200円
・実技試験 14,000円 (先に学科試験が合格されている方のみ受験可)
【受験資格】
自動車整備士を受験するには,一定の受験資格が必要となります。それぞれの種目を受験するのに必要な受験資格は次の通りです。
学科試験においては試験の前日までに下記の自動車整備作業に関する実務経験が必要となります。
●二級(ガソリン,ジーゼル,二輪)自動車整備士
申請者【学歴(卒業,修了)及び資格による区分】 | 整備作業に関する実務経験年数 | |
実務経験のみ(一般) | 中学,高校,大学 | 三級合格後3年以上 |
自動車,機械,電気,電子に 関する学科 | 高校,一種養成施設(三級課程) | 三級合格後2年以上 |
大学,高等専門学校 | 三級合格後1年6ヶ月以上 | |
一種養成施設(二級課程),認定大学 | 0 |
●三級自動車(シャシ,ガソリン・エンジン,ジーゼル・エンジン)整備士
申請者【学歴(卒業,修了)及び資格による区分】 | 整備作業に関する実務経験年数 | |
実務経験のみ(一般) | 中学,高校,大学 | 1年以上 |
機械,電気,電子に関する学科 | 高校,大学,高等専門学校 | 6ヶ月以上 |
自動車に関する学科 | 高校,大学,一種養施設(三級課程) | 0 |
特種整備士合格者 | タイヤ整備士,車体整備士は三級シャシのみ受験可能 | 0 |
電気装置整備士は三級ガソリン,三級ジーゼルのみ受験可能 | 0 |
●特種(車体)整備士
申請者【学歴(卒業,修了)及び資格による区分】 | 整備作業に関する実務経験年数 | |
実務経験のみ(一般) | 中学,高校,大学 | 2年以上 |
自動車に関する学科 | 一種養成施設(二級課程),認定大学 | 1年以上 |
機械に関する学科 | 大学,高等専門学校 | 1年6ヶ月以上 |
車体に関する学科 | 一種養成施設(車体課程) | 0 |
ご不明な点等ございましたら振興会教育課までお問い合わせください。
就業証明書が必要な方はこちらよりダウンロードしてください。