本文へ移動

講習・試験などの情報

電子制御装置の整備主任者等資格取得講習

令和7年度電子制御装置等の整備主任者等資格取得講習会「実習講習会」のご案内
講習案内NEW
 特定整備事業に係る電子制御装置の整備主任者等資格取得につきまして『実技講習会』を下記の通り計画致します。
受講希望の方は「受講申込書」を記入のうえFAXにてお申し込みください。[※]

  1. 研修日時及び申込期間
    申込期間
    開催日
    講習時間
    定員
     5月26日(月) ~  5月30日(金)
    6月11日(水)
    13:00 ~ 17:00
    各25名
      8月  4日(月) ~  8月  8日(金)
    8月19日(火)
    11月25日(火) ~11月28日(金)
    12月12日(金)
      2月  2日(月) ~  2月  6日(金)
    2月16日(月)


  2. 受講定員
    各日25名(先着順)定員になり次第締め切ります。

  3. 研修場所
    宮崎県自動車整備振興会本部

  4. 研修対象者
    2級整備士,車体整備士,電装整備士

  5. 研修内容
    ADAS(先進運転支援システム,エーミング作業等について)
    Toyota Safety Sense(実習車はトヨタ車です)

  6. 研修受講料
    宮崎県自動車整備振興会会員・・・・2,000円(資料代,税含)
        〃      会員外・・・6,000円(資料代,税含)

[※注意事項]
 電子制御装置の整備主任者等資格取得につきましては,振興会実施の『実技講習会』と宮崎運輸支局開催(宮崎県の場合)の『学科講習』の2科目の受講が必須となり『試問』に合格する必要があります。
『学科講習及び試問』申し込みについては,別案内の学科,試問についてをご確認ください。実習受講者の方に関しては実習講習終了後にもご案内致します。

TOPへ戻る